PR
保育園,退園回避策
保育園退園の体験談

保育園の見学「質問リスト」親の負担/公立私立の違い/役員/おむつ布団

目安時間 18分
  • コピーしました

今日は、保育園の見学時に

聞いておきたい「質問リスト」を紹介します。

 

 

保育園 見学 質問リスト

 

公立保育園なら希望の保育園を選ぶためにも

もし、無認可保育園の入園となった時のためにも

 

保育園の見学は必ず行きたいですよね! 

 

施設の新しさや、雰囲気だけで

なんとなく選んでしまうママも多いですが

保育園 親の負担

  • オムツ・布団の持ち帰りの有無
  • 急な残業時の受け入れは?
  • 係・役員の出番の多さ、など

 

意外と『親の負担感』って見落としがち!

 

 

また、無認可保育所などでは見学しないと

入園の手続きに入れないことすらあります。

 

 

大切な子供を小さな時から預ける場なので

見学にはぜひ行って安心して預けたいですね。

 

保育園も二か所以上行くと

それぞれの保育園の特色が見えてきますよ。

 

 

以下、保育園の見学でチェックしておきたい質問リストをご紹介します。

 

公立保育園か私立保育園か?地域によっても制度や雰囲気、準備などまったく異なります。
「自分や家族にとって何が1番譲れないポイントかな?」という視点でチェックしてみてください。

 

保育園継続【1人起業】マニュアル
家で働いて保育園に預ける方法

 

保育園の見学、ポイントは?質問リスト公開します!

保育園の見学時に、聞いておきたいチェックポイントは、以下の通りです。

 

 

見学時に、すべての質問を尋ねる時間・余裕はないため「この質問は外せない、絶対に聞いておきたい」ポイントを重点的にチェックしてみてください

 

どんな施設かをチェックする!

保育園 見学 施設

 

大切な子どもが一日過ごす施設です。

 

ぜひ子供たちが過ごす部屋の広さや作り

園庭の有無、園庭があれば

遊具の種類や数、安全に使えるものか

チェックしてください。

 

 

園庭がない、狭い場合は?

保育園 見学 園庭の広さ

 

園庭の広さや周りの環境を見てみましょう。

 

園庭が狭く、すぐ隣に一般住宅やマンションがある場合、伸び伸びと遊べないケースもあります。

 

保育園に園庭がない場合は

園庭がわりに出かける公園があるのか

など聞いてみましょう。

 

園庭がせまい場合、また屋上だと

充分に遊べずに帰宅することがあるかもしれません。

 

男の子は体力があり余って

自宅に帰ってから動き回って大変!

と聞くこともしばしば・・・

 

男の子のお母さんは、特に注意してみてください。

 

 

絵本やおもちゃの種類・充実度

保育園 見学 絵本

 

保育園にある絵本や玩具は

どのようなものか、充実しているか

 

わが子が遊べるようなおもちゃがあるか

見ておくといいです!

 

知育玩具や、モンテッソーリなど

こだわり・特色ある教材を

揃える園もありますよ。

 

 

清潔さ・耐震性能・避難場所など

給食室やトイレ・手を洗う場所など

清潔かどうかも見てくるとよいです!

 

また最近では、学校でも幼稚園でも

耐震について気にとめる保護者が増えていますよね。

 

最近は、地震・災害も多いので

保育園の耐震性能・被災時の備え・避難場所は?

尋ねておくと安心ですよ。

 

海・河川のある自治体でしたら

海岸・河川敷からの距離(標高)

避難場所なども要チェック。

 

 

園全体の人数・クラス数・担任数

そして、園全体の人数や

クラスの人数、クラス数。

 

大規模園か少人数制か?によって

集団生活に慣れやすかったり家庭的だったり

お子さんはもちろん、ママ友の付き合いも変わってきますね。

 

保育士さんの数なども質問するとよいですよ。

無認可では特に聞いておくと、いいです。

 

人手不足で、保育士さんが

足りていない場合もあります。

 

そんな場合も、どのような

スタッフの方が手伝っているのかを

聞いておくと安心ですね。

 

 

どんな雰囲気か?どんな保育方針をもつ保育園か?

保育園 見学 園児たちの様子

 

見学に行った時の園児たちの様子をぜひ見てください。

 

子どもたちはイキイキと笑顔で過ごしていますか?

ギスギスしていませんか?

とても大切なポイントです。

 

雰囲気の良さは大切です!

 

 

先生たちの様子が「園の雰囲気」に

保育園 見学 先生の様子

 

先生方は園児に接するときどのような様子でしょう。

 

子どもを抱いたり、撫でたり、触れ合っていますか?

 

先生方は私たちの代わりに

大切な子どもと一緒に過ごす大人になります。

 

共感できない園児への

関わり方をしているとしたら、

利用は控えた方が良いでしょう。

 

保育方針や保育をする上で

大切にしていることを尋ねたら

すぐに答えられる先生方でしょうか。

 

きちんと専門性を持って

関わっている保育園だと安心ですね。

 

職員の姿は、そのまま

「施設の空気」になっていきます。

 

先生方もイキイキ笑顔で

見学に来たママにも挨拶が

飛び交うような園ならいいですね!

 

 

保育園の見学で必ず聞くこと!盲点は「朝の支度は親?役員の負担は?」

見学の時に必ず聞いた方がいいことで

特に見落としがちなのが

 

親の負担に関わること!

 

 

以下にまとめてみました!

 

 

産後、利用開始できる月齢は?

保育園 月齢

赤ちゃんだと利用開始の年齢や月齢が園によって違います。

 

産後はいつから預けられるのか?

育休がとりづらい職場の方は要チェックです。

 

 

保育料以外の利用料金 おやつ代/PTA会費/延長料金など

保育園 おやつ代 PTA会費 延長料金

地域・世帯収入で決まる「保育料以外」にかかる費用も聞いておくと良いでしょう。

 

  • 延長保育
  • おやつ代
  • 絵本代
  • 保護者会費など、

園で直接、集金する費用もあります。

 

無認可保育園や私立保育園では、

  • 遠足代
  • 発表会
  • 制服
  • お道具類

高額になりがちなので、特にチェックが必要です。

 

 

【公立私立保育園で大きく違う!】制服やカバン指定用品、お道具類

保育園 制服代 用品代

特に、私立の保育園では、

 

  • 園指定の制服
  • カバン
  • お道具箱類
  • 絵の具、クレヨン
  • 鍵盤ハーモニカなど

 

新年度にいっぺんに購入する場合があります。

入園準備品だけで「数万円かかる」ケースも!

 

逆に、公立の保育園では、

  • スモック
  • 体操着
  • 指定カバンのみ、など

 

金銭的な負担が少なく済むので助かったりしますね。

 

 

園指定の手作り用品でハンドメイドが必要なケースも

保育園 手作り ハンドメイド

お弁当袋などの巾着、通園バッグなど

園指定のサイズで手作りが必要になることがあります。

 

ポケットの位置・サイズなど

細かく決められていると市販のものでは代用できず…

 

うちの子が通った私立保育園も

幼稚園並みに手作り指定が多く大変でした。

 

久しぶりのミシンと葛藤したり

ハンドメイドが苦手なお母さんは

手芸屋さんに有料で依頼する方も!

 

 

親が参加する行事は?

保育園 親の出番 平日 役員

 

  • 親子遠足
  • 運動会
  • 個人面談
  • 発表会など、

 

親が参加する行事は年間どれくらいあるか?

平日なのか、土日が多いか?

 

園によっては、運動会・発表会の衣装準備で

リボンやらハチマキやら手縫いの指示があったり…

 

「目に見えない」親の出番が多い園も。

 

 

PTA役員やイベント準備の負担感は?

PTA,ハード

  • お祭りの係
  • PTA役員
  • 保護者会、など

 

任意参加か?

1人一回など決め事があるのか?

 

運動会や発表会などイベントの際も

役員の事前準備・当日手伝いはあるか?

 

内容や回数を聞いておくと良いです。

(仕事と両立できるかどうか?)

 

役員の負担感は、

園によってだいぶ雰囲気が異なるため

 

できれば在園中・卒園児のママに直接聞けると良いでしょう。

 

 

ちなみに私は、保護者会で「会計・会長」役員を2回引き受けました。

 

どちらも大変でしたが「保育園の役員の仕事は簡素化すべき」と中身を改善し、だいぶスリム化しましたよ。

 

→ 役員の仕事を楽にする4つのコツはこちら。

 

 

送り迎えで自転車や車は利用できる?

保育園 自転車送迎

 

送迎で車を利用できない場合

(保育園に駐車場がない場合)

勤務先への出勤時間などに差支えが出ないか。

 

朝晩の保育園の駐車場の混み具合も、要チェックです。

 

自転車を使う方は、雨の日の送迎やお昼寝布団を自転車で運ぶ方法も考えておきましょう。

 

 

急な残業時でも受け入れOKか?延長保育の支払いは?

延長保育は基本、園に「事前に」依頼しておくものです。

 

とはいえ、急な残業だってありますよね?

 

快く延長保育を受け入れてくれる園もあれば

お小言・注意される園も・・・

 

ママ友の話や自分の経験上、私立より公立保育園の方が「ゆるい印象」です。

 

延長料金の支払い方法も

「ニコニコ現金払い」の園もあれば

「◯回分チケット制で事前購入」という園もあります。

 

 

お昼寝布団は持参?レンタル?

お昼寝布団は、

個人で用意&毎週持ち帰りするケースと

園でレンタル貸ししてくれるケースがあります。

 

双子や年の近い兄弟など同時に在園する場合

布団を2組持ち帰りするのは車がないとけっこう大変です。

 

うちの3姉妹が一緒に在園していたときは毎週3つの布団を持ち運びしましたよ~重かった!汗

使うオムツは紙おむつ?布おむつ?

園によっては布おむつ指定で、

持ち帰って洗濯が必要なときも!

 

紙おむつの場合は、

  • 使用済みオムツを処分してくれるか?
  • 毎日、保護者が持ち帰りするのか?

 

園によって対応が異なります。

 

遠方から通う予定の方は気になるところですね。

 

 

朝、登園するときの持ち物と、登園してから親がする準備の流れ

朝の身支度は、親がメインか?

ある程度、先生におまかせできるのか?

 

親子で済ませてから園庭に出る

お昼寝布団にシーツをかける、など

親の役割が多い場合は

 

保育園での支度に時間がかかって

出勤時間に間に合わない時もあります!

 

逆に、駐車場が狭い・無い保育園など

「朝は園の玄関で子どもと荷物をそのまんま預けるだけ!」

なんてお手軽な園もあったり!

(うらやましい~)

 

朝の支度はどんなことをするのか?

 

お支度がギリギリになりがちなママは聞いておくと心構えできますよ。

 

 

体調不良時の約束・呼び出し基準は?

保育園,発熱,呼び出し,お迎え

熱が下がったら、すぐに登園できるか?

体調不良になったときの呼び出しの基準は?

発熱は何度でお迎えになるのか?(37.5℃?38.0℃?)

 

園によって違うので、きちんと聞いておくといいです。

 

 

うつぶせ寝の対応は?

お子さんによっては普段

「うつぶせ寝」で眠る子もいますよね。

 

午睡時に、どのような対応をしているのかを聞いておくと安心です。

 

うつぶせ寝は、赤ちゃんの突然死を招く原因にもなるので、

園では必ず対応方法が決まっています。

 

どんな対応かを聞いて、納得できる対応をしていると安心です。

 

まとめ

見学時のチェックポイントと

質問のポイントをまとめてみました。

 

わが家の3姉妹は10年、保育園のお世話になりました。

 

途中、引っ越しで

「私立保育園」→「公立保育園」に転園していますし

 

他の保育園に通うママの体験談なども聞きますが

 

園によって、施設・方針・やり方って

まったく違うものなんですね!

 

見学時に、しっかり見極めたいのは山々ですが

 

限られた見学時間の中で

今回上げた質問リストの全てを尋ねるのは難しいでしょう。

 

あなたにとって、

特に大切なポイントを絞って

質問や希望順位の参考にしてみると良いですね。

 

ポイントは

  • 安心して大切な子どもを預けることができる園か?
  • 仕事と両立して利用できるか?

という点。

 

共働き夫婦だったり

実家が遠くて頼れないなど

ママ1人に負担が重くなりがちな場合は

 

残業・子どもの体調不良時の対応など

「日々の暮らしと仕事を両立できるかどうか?」

よくイメージ・準備して、入園準備を進めてみてください。

 

こちらも参考にどうぞ!

 

 

 

保育園,退園回避策

あなたにもできる具体的な方法をお伝えします。

  • コピーしました

この記事に関連する記事一覧

この記事を書いた人

りあこ

「保育園継続【1人起業】マニュアル」著者。O型/静岡県民/3姉妹のママ。育休退園やリストラ・引っ越しなど保育園の退園(危機)を4回経験した強運の持ち主。

このブログを書いている人

3人娘のママ・りあこです
育休退園やリストラ・引っ越しなど保育園の退園(危機)を4回経験した強運の持ち主。

同じ境遇で悩んでいる全国の保育園ママに向けて日本初の「保育園継続マニュアル」を作成・公開しました。

>>もうちょっと詳しい自己紹介はコチラです

読者さんの声・ご感想をご紹介します!
カテゴリー
在宅ワークで保育園継続できる?