保育園お迎え間に合わない【3つの対処法】転職は無理ファミサポは?
園・地域にもよりますが、認可保育園の閉所時間は「19時~20時ごろ」が多いですよね。
8時~17時勤務の会社なら
多少残業をしても保育園のお迎えに間に合いますが
定時が18時とか18:30の会社・お店だと
退社前に急な仕事が入ったら完全アウト!なんですよね。
「ときどき間に合わない」だけなら
保育園に電話して謝れば大目に見てもらえますが
「間に合わないことが多い」と園からも対策を求められます。
ですが、お迎えが間に合わないママの多くは
- 実家や旦那の協力が得られない
(実家が遠い、旦那も帰宅が遅い、単身赴任など)
- そもそも定時が遅い・残業が多い
(定時が18時以降だったり、サービス残業が多い職場など)
やむにやまれぬ理由があるからこそ、間に合わないんですよね。
ワンオペ育児状態で外で働き
職場でも保育園でも肩身が狭く
子供にも申し訳ないやら自分を責めるやら
にっちもさっちもいかない状況、だったりしませんか?
さらに、小学校に入学すれば
学童保育のお迎え時間はもっと早くなります。
うちの子たちが通う小学校では
「学童のお迎え18時まで厳守!」です。
小1の壁ハードル高い…(´д`;)
わかりますよ。
私も経験者です。
じつによくわかります。
転職すれば解決する問題じゃない
ってことも実体験でよくよく知っています。
そこで今日は、
保育園お迎え閉所時間に間に合わない【3つの対処法】
ジレンマ抱えるワーママさん向けにお話していきます!
保育園お迎え残業多く間に合わない1:仕事のスリム化・共有化
まず1つ目は、正統派の対処法
「仕事をスリム化して残業を減らす!」
一般的に、残業が多くなる理由は次の4つです。
- 人手不足
- 業務量が多い
- 労働生産性が低い
- 予定外の仕事が急に入ってくる
この内、4つ目の「予定外の仕事」以外は
自分次第で改善できます。
職場の業務フロー改善例「仕事の共有・マニュアル化」
たとえば、私が独身のころ勤めた職場では
2人の事務が別々の仕事を受け持っていました。
片方が休むと業務が止まり迷惑を掛けるのが嫌で
と提案したのです。
相手は年上の先輩で嫌がられましたが、上司を巻き込んで根強く説得。
業務交換したことで、お互いの仕事を理解・把握でき、業務フローも改善。
仕事を共有化・マニュアル化することで「時短・効率化」でき、残業も無くなったのです。
「私の仕事が異常に多かった」
(先輩の仕事はめっちゃ楽だった)
という事実が明るみに出て、胸のつかえも下りましたよ。笑
仕事の共有・マニュアル化は具体的にどうしたらできるのか?については
PTAの記事に詳しく書いているので、よかったらどうぞ。
(仕事もPTAも『楽するコツ』は、ほぼ同じです)
こういう職場は多いと思うんですよ。
人手が足りないとか
業務内容がおかしいとか
会社の体制に問題があることもわかります。
でも、一緒に働くメンバーにおいて
お互いの仕事を知らない・把握していなければ、改善すべきポイントもわかりませんよね?
まず「現場で変えられる」「自分にできること」から進めていく。
超基本ですが、
今の職場をより良くするところから始めるのが
保育園のお迎えを早める1番の近道です。
とはいえ・・・
「正統派の対処法」を聞いたところで
” それがベストなのはわかるけど ”
” すでに限界を迎えている今の私には無理ゲー ”
・・・と感じるママさんが大半でしょう。
たしかに、一時的とはいえ
業務交換の最中は「もっと大変になる」ので
今すでに限界状態の保育園ママさんには酷な対処法です。
保育園お迎え閉所時間に間に合わない2:お迎えファミサポ活用
そこで2つ目!現実的な対処法
「お迎え当番をお願いする!」
先ほどもお話したように
お迎えが間に合わないママの多くは
- 実家や旦那の協力が得られない
- そもそも定時が遅い・残業が多い
やむにやまれぬ理由があるからこそ、間に合わないんですよね。
仕事を改善するのは大変ですが
- 実家や旦那の協力が得られない
ここは工夫次第でなんとかなります。
たとえば、
ファミリーサポートセンターの利用!
ファミリー・サポート・センター<熊本>より画像引用
私もファミサポ登録しましたが、
自分がダメなときでも
誰かお願いできる人がいる
というのは、大きな安心感です。
保育園のお迎えファミサポのデメリット&ファミサポに依頼するコツ
ファミサポのデメリットとしては
子供の熱・病気や、突発的な残業には対応できないところ。
「毎週金曜日」とか「月末月初だけ」など
定期的にお迎えを依頼するカタチで使うと良いでしょう。
地方では、近所に提供会員(サポーターさん)が少ないなど、予定やスケジュールを合わせるのが大変なこともあります。
【応用】習い事の送迎サービスを組み合わせる!
また、残業でお迎えが遅くなるなど、
ファミサポの時間利用外で使えない場合。
「習い事の送迎と組み合わせる」
これも1つの手段です。
たとえば夕方、ファミサポさんに
保育園のお迎えに行ってもらった足で
スイミングスクールに連れて行ってもらう。
スイミングスクールが終わるころ
親が仕事帰りに子供をお迎えに行く。
特に、小学校入学してから学童を利用する場合
閉所時間が18時など、保育園以上にお迎え時間がシビアになります。
小学生向けの習い事では、
塾や英会話スクールなどでも
学校→スクール→自宅まで送迎付きの習い事を提供しているところも。
共働き世帯でも使いやすい地元のサービスを情報収集してみましょう。
保育園お迎え時間 勤務時間的にムリ!3:家で働く自営業になる
最後3つ目!
現実的にムリな人の対処法
「家で働く自営業になる!」
- 夫婦ともに勤務時間が遅い職場
- 業界が残業体質で転職しても解決しない
- 2人目を予定している・妊娠中で転職不可能
- 小学校入学後学童のお迎えもっと早い絶対無理
- 育休・時短終了したら保育園お迎え時間に間に合わない…
などなど、
そんなあなたに提案できる最終手段が
「家で働く自営業になる」という方法です。
どうにもならない状況を打開する最後の砦でもあります。
▼詳しい方法・注意点はこちらをどうぞ。
保育園のお迎え問題「転職しても解決しない」理由
ここまで、保育園のお迎え間に合わないママの3つの対処法についてお話ししてきました。
普通に考えられる対処法として
「仕事と子育てを両立しやすい職場に転職する」
もありますが、今回はあえてお伝えしていません。
なぜなら、保育園ママにおいて
という結論に達している方が大半だからです。
なぜ「転職すれば解決する」と思えないのでしょう。
人によって事情はさまざまですが
「日本の雇用環境の悪さ、悪習」
ここが1番のボトルネックになっていると私は考えます。
以下、個人的な体験談になりますが
私・りあこが正社員で働くことを諦め
自営業の道に進んだ理由をお話します。
そう感じる方こそ、ヒントが見つかるかもしれません。
【実体験】残業をなくし定時帰り成功しても「保育園は無理」結論した理由
ここからは、私・りあこが
なぜ正社員の仕事を辞め、自営業の道を進んだのか
個人的な体験談をお話していきます。
先ほどお話しした
保育園お迎えを間に合わせる正統派の対処法
「仕事をスリム化して残業を減らす!」
これは私自身じっさいに行い
残業を無くし「定時上がり」できるようになった方法です。
定時17時で帰れる会社なら
保育園に子供を預けて働くのは余裕な感じもしますよね。
それでも
結論付けざるを得なかったのです・・・。
え、保育園って19時までなの?!19時前にお迎えとか絶対無理なんだけど…
私は独身のころ大企業に勤めていました。
しかし、定時は18:30。
顧客対応やクレームなら終わるまで絶対帰れない。
もちろん、残業代など1円も出ない安定のブラック企業でした(´д`;)
そう思った私は、
結婚出産を見据えて「計画的に転職」したのです。
転職先は、地元の中小企業でした。
「残業や休日出勤は一切ない」ことを面接時に念入りに確認し
「働くお母さんもいる職場なら安心だ」と思って入社したところ
定時17時になったら社員全員のタイムカードを押してね。
なんと17時から全社員一丸となってサービス残業スタート!
たしかにタイムカード上は残業なしだった!(゚∀゚)キャー
しかも「小さな子供のいるお母さん」まで
普通に毎晩20時までサービス残業しちゃう自主的社畜風土!(゚∀゚)ギャー
つまり、慎重に選んだ転職先も真っ暗ブラック二番煎じ!(゚∀゚)ピギャー
いえ、正確に言うと
ブラック企業は3度目だったのです。
- 10年現場でバリバリ働いてきました
- TOEIC800点で英語ペラペラです
- 人材不足で引く手あまたの看護師です
胸はってアピールできる職歴や資格でもあれば
もう少しマシな職場も見つけられたかもしれません。
しかし、ザンネンなことに私は
特別なものなど何1つ持っていなかった。
自分に都合のいい条件を
転職先に期待するしかない状態、だったのです。
『こんな面倒かけまくりそうなお母さんを、だれが雇う?』
って話じゃないですか。
そんなの自分が1番よくわかっているんです。
その後、長女を出産したのち
運良く事務パートの仕事に恵まれたものの
会社の業務縮小に伴い、今度はリストラです…
「特別なものは何も持たない」
「どうあがいても報われない」
すべては自分が招いたことです。
それでも、あきらめきれなかった。
転職はあきらめても
保育園はあきらめたくなかったんです。
だから、自分で作ったんです。
転職で「子育てにやさしい職場」に
出会える確率なんてゼロだとわかってたから
自分で「子育てにやさしい職場」を作ったんです。
▼具体的に何をしたのか?はこちらでお話しています。
もちろん、やり方を知ったところで
と感じる気持ちはよくわかります。
だいたい私自身が「事務パートですらリストラされた」人間です。
持っていた資格は「自動車免許」だけ。
3度転職した先はオールブラック企業配属。
学生時代のアルバイトすら長続きしたものはない。
保育園を継続するには
『乳飲み子2人抱えた状態』でも
なんとかできる仕事を探すしかなかったんです。
きっとあなたも追い込まれた状況なのでしょう。
といっても、
- 外に出て営業するような仕事
- 納期やノルマに追われる仕事
- ねずみ講やマルチ商法みたいな精神的に苦痛な仕事
とかは絶対に嫌ですよね?
選べる立場じゃないのは重々承知の上
- 嫌なものは嫌
- 無理なものは無理
- できないものはできない
じっさい、あなたもそうじゃないですか?
でも、そんな状態でも
『職種』さえ間違えなければ
家で働くことは『普通にできる』のです。
さぁ、あなたはどうでしょう。
無理な転職はしたくない。
家族や自分を犠牲にしたくない。
だったら『家で働く』のはどう?
- 自宅起業ってどうやったらいいの?
- 自営業になるってなんか資格とか営業許可とか必要なの?
- そもそも自営業になるって、それ私にできるの?すっからかんのワタシに??
わからないことをひとつひとつ解消し
小さく始めたいママのためのマニュアルです。
当ブログでは2017年より
を無償提供してきました。
累計1500名以上の保育園ママさんに読んでいただき、今なお、全国から感想・質問が寄せられています。みなさまからお声をいただく都度『更新・改善・フィードバック』を続けてきました。
『保育園ママが家で働く方法』
あなたの知りたいすべてがわかるマニュアルです。
よかったら合わせてご覧ください。
完全無料です。