育休中で保育園に預けるのが気まずい…おすすめの対処法3選
PR
保育園,退園回避策
保育園退園の体験談

育休中で保育園に預けるのが気まずい…おすすめの対処法3選

目安時間 8分
  • コピーしました

2人目の妊娠出産で育休を取る際に、

上の子を保育園に預けることが気まずい…と感じたり、

上の子だけ預けるのはかわいそうと思ってしまうことってありますよね。

 

育休中に上の子を保育園に預けることは、

制度として認められていることです。

待機児童の多い地域では「育休中にずるい」と

思う人もいますが、決してずるいことではありません。

 

ここでは、育休中に上の子を保育園に預けることを

気まずく思う理由と対処法について説明します。

 

育休中に保育園へ預けることへ罪悪感を感じる3つの理由

 

育休中に上の子を保育園へ預けるのは

なんとなく気まずいとか、罪悪感を感じることってありますよね。

どうしてなのでしょうか?

気まずさや罪悪感を感じる理由を整理してみましょう。

 

1つ目は育休中ですから、

下の子だけでなく、上の子も家で保育すべきと

周りから思われてしまうことです。

 

これは、育休中に限らず、

「専業主婦で保育園はずるい」

「うつ病など療養中で保育園に預けるのは気が引ける」など

 

『母親は子供の世話をすべき』という根強い世間の声に

プレッシャーを感じるママたちが直面する問題です。

 

専業主婦で保育園はずるい?なぜ働いてないのに保育園と聞かれたら?

 

2つ目は、保育園入園を希望しながらも待機している人が多く、

仕事をしたくてもできない状況なのに、

「育休中の人は保育園を利用できてずるい」と

思われてしまうことです。

 

3つ目は、上の子に申し訳ないという

あなた自身の気持ちです。

 

例えば、上の子出産の時は育休を取らないで、

産休明けの0歳から保育園に預けてきたのに、

下の子の時は育休を取れたケース。

 

まるで下の子だけかわいがっているみたい…と

罪悪感を感じてしまうことがあります。

 

育休中でも保育園を利用することは

悪いことやずるいことではありません。

 

でも、なんとなく気持ちが晴れないし

罪悪感を感じる気持ちを打ち消すのも難しいですよね。

 

そこで次では、

育休中に子供を保育園に預けにくいと感じる時の

おすすめの対処法について説明します。

育休中だと保育園に預けにくい…そんなあなたにおすすめ対処法3選

 

頭では保育園に預けることは悪いことではないと思っても、

なかなか気持ちの整理がつかない人に、

おすすめの対処法を紹介します。

 

上の子に保育園に行きたいか家にいたいか聞いてみる

まず、1つ目は上の子に保育園に行きたいか聞いてみましょう。

 

ずっと家でママと一緒にいたい気持ちの方が勝る子もいますが、

友達や先生と遊びたい子供も多いでしょう。

 

下の子出産直後はママも体力回復に努めないとならない時期で、

公園遊びに付き添うことも難しい状況です。

赤ちゃんのお世話に忙しいママといるより、

保育園に行った方が楽しいかな?など話してみましょう。

 

 

育休中で上の子が保育園を嫌がる時の対処法はこちらを読んでみてください。

 

育休中に上の子だけ保育園かわいそう?嫌がる時の対処法!休園・退園

 

保育園の先生に自分の気持ちを伝えてみる

2つ目は、保育園の先生に相談してみましょう。

 

保育園は子供を預かる施設であると同時に、

ママ・パパを助ける施設でもあります。

案外と親身に相談に乗ってもらえるものです。

 

保育園の先生に話を聞いてもらうだけでも

気持ちが軽くなったりします。

 

上の子を保育園に預ける時間を短くする

3つ目は保育園に預ける時間を

少し短くしてみることです。

 

フルタイム勤務の時は、

朝の7時から夜の19時まで保育園に子供を預ける場合も多いでしょう。

 

育休中の期間は短時間保育になるため、

9-16時など短くなりますが、

15時のおやつを食べたら迎えに行くなど

もう少し早くしてみるのです。

 

上の子と家で一緒に過ごす時間を増やすことで、

散歩に行ったり買い物に連れて行ったり、

小さな思い出をたくさん作れるのでおすすめです。

 

ときには、保育園をお休みして

親子でお出かけするのも楽しいですよ。

 

1人で悩み続けないで、

3つの対処法を試してみてくださいね。

 

まとめ

 

育休中に上の子を保育園に預けるのに

罪悪感を感じるママは多くいます。

 

しかし、上の子にとっては保育園に行った方が

先生や友達と遊べて楽しいこともあります。

 

ママにとっても、下の子のお世話に専念できたり、

自分の体を休めて気持ちに余裕ができることで、

上の子を十分可愛がってあげられる面もあります。

 

罪悪感が消えないときは

上の子の気持ちを聞いてみたり、

保育園の先生に相談してみるのがおすすめです。

 

保育園に預ける時間を短くしたり、

たまにはお休みをすることで、

上の子との小さな思い出を持つのもおすすめです。

 

保育園,退園回避策

あなたにもできる具体的な方法をお伝えします。

  • コピーしました

この記事に関連する記事一覧

この記事を書いた人

ライター
このブログを書いている人

3人娘のママ・りあこです
育休退園やリストラ・引っ越しなど保育園の退園(危機)を4回経験した強運の持ち主。

同じ境遇で悩んでいる全国の保育園ママに向けて日本初の「保育園継続マニュアル」を作成・公開しました。

>>もうちょっと詳しい自己紹介はコチラです

読者さんの声・ご感想をご紹介します!
カテゴリー
在宅ワークで保育園継続できる?