PR
保育園,退園回避策
保育園退園の体験談

【完全版】保育園途中で仕事辞めたら退園 5つの回避策!こども園

目安時間 40分
保育園,途中で仕事辞めたら
  • コピーしました

今、パートやフルタイムで働いているけれど

子どもが通っているこども園や保育園途中で仕事を辞めたらどうなる?

 

 

私が退職して無職になったら、やっぱ保育園は退園になるのかな…?

新しい職場を探そうにも、ワンオペ・小さな子供がいる身では、条件の合う転職先なんてそうカンタンに見つかるわけもないし…

 

もし、自分が退職したら

 

  • 保育園や役所にスグ報告した方がいいの?
  • 報告したら、子どもは退園させられちゃう?
  • 万一、転職先が見つからなかったらどうしたらいい?

 

・・・と不安に感じたり調べているあなたへ。

 

 

まず、

最初にお伝えしておきますが

 

あなたが仕事を辞めても、

お子さんが保育園やこども園を

すぐ退園になることはありません。

 

 

親が転職・失業等で無職になっても、

一定期間は、保育園を継続できる仕組みになっているのです。

 

 

ちょっと安心したでしょうか(^^

 

 

そこで今日は

 

保育園,途中で仕事辞めたら

 

パパ・ママが途中で仕事を辞めた場合に

 

  • 子どもの保育園の退園を避けるために必ずやるべきこと
  • 自己都合退職だと失業手当もらいながら保育園は継続できない
  • 妊娠出産や転職先が見つからない場合でも保育園を継続できる方法

について教えます。

 

 

じっくり読んで、あなたの状況・ご家庭にあった方法を探してみてくださいね!

 

 

【ちょっと安心】保育園に仕事辞める報告→スグ退園ではない!

あなたも知っての通り、保育園は

親が働いていたり病気・介護などの理由で、

家庭において十分に子どもを保育できない場合に

 

家族に代わって面倒を見てもらえる施設(児童福祉施設)ですよね。

 

 

このため、親が仕事を辞めたり

リストラなどで無職になってしまうと、

保育所を利用する基準を満たさなくなってしまう。

 

つまり、子どもは保育園を辞めなくてはいけないのです。

 

 

ただし、先ほどもお伝えしたように、

 

親であるあなたが無職になったからと言って、

お子さんがスグ保育園を退園になることはありません。

 

次の仕事が見つかるまでの一定期間は、

保育園に預け続けることができるのですね。

 

 

3号認定こども園で仕事辞めたら?→すぐ退園ではない!

 

保育園代わりにこども園を利用している家庭の方も同じです。

 

お子さんが0〜2歳で3号認定を受け、こども園に通わせている場合。

 

親が仕事を辞めても、お子さんがすぐ退園になるわけではありません。

「求職中」として一定期間は通い続けることができます。

 

ただし、転職先が見つからないまま猶予期間を超えてしまうと、こども園は退園(※)になってしまいます。(※3号認定の場合)

 

お子さんが3〜5歳の幼児さん(2号認定)であれば、親が仕事を辞めても1号認定に切り替えることで、認定こども園を継続できます。
市町村によって条件は異なります。お子さんが0〜2歳の乳児さんで3号認定から外れても、一時預かり等こども園を利用できる可能性もあるので自治体に確認しましょう。

 

 

保育園 親の求職中でも通える期間は1~3ヶ月(※自治体で異なる)

では、いつまでに

新しい仕事を見つけたら良いか?というと

 

これは、自治体によって猶予期間が異なりますが

 

保育園,仕事を辞めたら,猶予期間

 

『仕事を辞めた後1~3ヶ月以内に、新しい職場を見つければいい』

 

こちらが目安になります。

 

 

特に、待機児童が多い自治体では

一度退園した後の再入園はかなり難しいですよね。

 

ですので、あなたが仕事を辞める前に

保育園を継続させる条件をチェックするのはとても重要なポイントになります。

 

 

「自己都合退職」失業手当もらいながら保育園は継続できない

仕事やめたら、失業保険もらいながらゆっくり次の職場探そう

 

ひとこと「仕事を辞める」といっても

会社都合自己都合では、

失業手当(基本手当)の出るタイミングが異なります。

 

保育園,失業保険,自己都合退職

 

 

会社の倒産・リストラの場合

待機7日後~失業手当が出るので

転職先が見つかるまでは受給できます。

 

 

問題は、自己都合で仕事を辞めた場合。

 

自己都合退職の場合は

2ヶ月の給付制限があるので

退職後3ヶ月目まで失業手当は出ないのです。

 

 

・・・ということは?

 

自己都合退職,失業保険,保育園

 

失業給付金をもらいながら転職活動をするのは

保育園の継続を考えると厳しい!

 

ということになるのです。

 

 

ただし、保育園の在園猶予期間が3ヶ月あり、かつ、失業保険の申請を最短で手続きすれば、半月ほど受給できる可能性はあります。
また、「リストラ・会社都合退職」であれば待機7日後から受け取れるなど、あなたの状況によって失業保険を受け取れるかどうかは変わってきます。ハローワークで確認しましょう。

 

保育園の継続方法 保育園の先生?役所に相談する?

このように、

保育園ママ・パパが仕事を辞める場合は

保育園や雇用保険などの制度やタイミング

自分で確認し、よく理解しておくことがとても大切です。

 

 

では、仕事を辞める予定がある場合

誰にどのように確認したら良いか?というと

 

 

まず、相談先は、

保育園の先生ではなく

役所の担当課(保育園課)です。

 

園長先生に入退園の権限はない

 

なんとなく「保育園の先生」に

相談したくなる気持ちはわかりますが

保育園の入所・在園基準について判断するのは「役所」ですよね。

 

雇用保険や失業手当のことなら

ハローワーク(公共職業安定所)です。

 

 

保育園のママ友や

ネット掲示板で相談したところで

正しい情報は得られませんから、注意してくださいね。

 

役所の保育園課に相談は「電話でOK」

では、役所の保育園課に

どうやって相談したらいいか?

 

名前を名乗る必要はあるか?

電話でもいいのか?来所した方が良いのか?

ですが

役所,保育園課,電話

 

電話で、匿名で大丈夫です。

 

もちろん、直接

役所に行って確認するのも良いですよ。

 

あなたが仕事を辞めるからといって、

お子さんの保育園の継続が不利になることはありません。

 

 

保育園の継続方法 役所に聞いておくべき『質問リスト』

次に、保育園の継続方法について、

役所に聞いておくべき質問リストを上げておきます。

 

 

  • 退職後、再就職までの期間はどれくらいか?(保育園に在園できる猶予期間は?)
  • 勤務時間、勤務日数が変わったら保育園を利用できなくなるような条件はあるか?
  • 万一、猶予期間内に新しい職場が見つからなかった場合はどうしたらいいか?

 

このようなことは最低限、確認しておくと良いでしょう。

 

 

特に、

  • 勤務時間、勤務日数が変わったら保育園を利用できなくなるような条件はあるか?

は重要です。

 

1日何時間、月何日程度の勤務が必要か?

パート・内職・在宅ワークでも保育園は続けられるか?

 

この辺を前もって聞いておくことで

退園を避けるための計画的な求職活動ができるからです。

 

 

自治体によって保育園継続の基準は違う

保育園の在園基準,自治体によって異なる自治体によっては、常勤からパートに変わると、保育ポイント(保育が必要と判断されるポイント)が下がり、退園になりかねない場合もあります。

 

保育園の優先順位,自営業

 

一定のラインが日本全国で統一されていたらよいのですが、

 

待機児童の有無など保育園の入りやすさは

地域によって異なりますよね?

 

このため、

親が仕事を辞めた際の在園基準も

自治体によって大幅に条件が異なるのです。

 

ですから、

あなたのお仕事や状況が不安定なときは

 

早めに役所の保育園課に相談し

確実な手続き・仕事探しにつなげるのが賢い方法です!

 

 

では、具体的にどうやって

次の仕事を探したら良いでしょう。

 

 

『保育園の退園回避策』として

1つ1つお伝えしていきますね!

 

 

【基本】仕事を辞める前に、役所の保育園課に『猶予期間』を確認する

最初に、大切なことですので何度も伝えますが

 

まず、自治体の保育園課(担当課)に電話して

親が仕事を辞めた場合の『保育園の在園期間』について確認してください。

 

 

 

保育園,猶予期間,役所,電話

 

保育園の先生やママ友に聞いたり

ネット上の情報を鵜呑みにしてはダメです。

(※このブログの情報も、ですよ)

 

必ず、あなたが直接、

役所に電話・来所して確認してください。

 

 

なぜなら、

万一誤った情報を元に行動して被害を被るのは、あなたやあなたの家族なのですから。

 

必ず、自分で裏付けをとってください。

 

 

保育園 コロナ特例「求職期間の延長」自治体により対応が異なる

保育園の制度は、自治体によって

まったく異なる対応となるケースもあります。

 

 

たとえば、

新型コロナウィルスの影響を受け

「コロナ特例で求職中の保育園延長ができる」

とツイッターで教えていただいたのですが

 

 

ゆみにてぃーさんによると
(ブログの掲載をご快諾いただきありがとうございます!)

 

私の市では延長は2ヶ月毎でそのたびに求職活動実績を記載すれば延びるものです。変にコロナで救われてしまいました。

 

2ヶ月毎の更新で求職期間の延長ができている、とのこと。

 

 

一方、私の地元の状況も調べてみたところ

コロナ特例で就労証明書提出の延長手続きはとれるのですが

 

通常は期間満了月の15日までのところ

特例は「月末まで延長可能」…2週間延長で終了。

 

 

求職期間の延長は、

自治体によってまったく対応が異なるのです。

 

 

ですので、

何度もお話してくどいですが

 

保育園,猶予期間,役所,電話

 

保育園の在園期間や制度などの情報収集する際は

あなたが直接、役所に電話・来所して確認すること。

 

ここがとっても大事です。

 

 

このように、

保育園の制度・在園可能期間等を役所に確認したら

 

猶予期日内に、あなたは

次の仕事・職場を見つければよいのです。

 

 

保育園退園させられる!仕事どうする【5つの回避策】

では、どうしたら保育園ママが

次の仕事・職場を見つけられるでしょう。

 

5つの退園回避策をお伝えしていきます。

 

 

まず、1つ目。

 

1番確実な方法は、

猶予期間内に『新しい職場』を見つければいい。

 

 

ただ、あなたもお察しのとおり

小さな子供がいる身で働くのは、条件がキツくなりがちなんですよね。

 

転職,ハードル高い

 

  • 土日祝は働けない(家族の予定を優先したい)
  • 夜や休日のシフト入れない(保育園以外に面倒見る人いない)
  • 残業や休日出勤できない(保育園の利用時間外)
  • 病気や熱で急な休みを取ることある(実家には頼れないワンオペ状態)
  • そもそも第二子を妊娠中で働けない

などなど

 

小さな子供を抱えたママが「子育てに理解ある職場を見つけること自体」が、めちゃくちゃハードルが高いものなんですよね。

 

 

もっといえば、保育園を卒園した後

小1の壁のことも考えなきゃいけませんしね…

 

 参考記事 保育園ママの転職「小1の壁」対策。学童と長期休暇が鍵!

 

 

さらに、昨今のコロナ不況

女性の労働環境は厳しさを増すばかり。

 

非正規労働者の減少数推移(株式会社 産経デジタル)

非正規労働者の減少数推移(株式会社 産経デジタル)

 

もともと女性労働者の多かった飲食店や観光業などが壊滅的なダメージを受け、失業者数の男女比では「女性が約2倍」に達しています。

 

 

身軽な独身ならまだしも、小さな子どもがいる身で転職先を探すということ。

 

決して贅沢なことを言っているつもりはなくても

保育園ママの転職・求職は、かなりハードルが高かったりするのが『現実』なんですよね。

 

 

まさかの猶予期間1ヶ月…!保育園の退園問題4度経験しました

ちなみに、私・りあこ(3人娘のママ)は

育休退園にリストラ、パパの退職に引っ越しまで

保育園の退園問題は4度経験している人なんですが、

 

うちの自治体の猶予期間なんか

「たったの1ヶ月」でしたからね。

 

1ヶ月ですよ?

仕事辞めたら来月までに次の職場を探せと…?

 

こんなの絶望的に無理でしょう?(笑)

 

 

そんなわけで私は

保育園継続【1人起業】マニュアル

を見つけたワケなんですね。

 

 

では、次の退園回避策にいきましょう。

 

 

退園回避策2:退職・無職を隠す、偽装する(※不正でバレます)

そもそも、保育園や役所に、私が退職したことを言わなきゃバレないんじゃない?

 

たしかに、あなたが無職になったことを黙っていれば、退職したことはバレない感じがしますね。

 

でも、保育園に入園したら、

一年に一度かならず提出する「就労証明書」という書類がありますよね。

 

就労証明書,保育園

 

こちらは「会社・お店に就労しています」ということを証明する提出物になります。

 

保育所に退職したことを言わずにいても、この書類が提出できない限り

結局、バレることになってしまうのです。

 

 

そんなわけで、次に思いつくのが

知り合いや親戚のところで働いていることにして、就労証明書を作ってもらおうかな…

就労証明書を偽装する方法(働いていることにしてもらう)ですよね。

 

 

この方法の是非をとやかく言う前に

偽装がバレる経路バレたらどうなるか?について教えておきましょう。

 

 

保育園 親の無職がバレる経路は?

まず、仕事を辞めていることがバレる経路ですが

 

以前の勤務先に「子供が熱を出した」と保育園から電話連絡があって、退職したことがバレてしまうケース。

 

呼び出しや緊急時には登録されている勤務先に電話がいきますからね。

 

また、保育園のママ友が「知っているものだと思って」担任の先生に話すことで

「あれ?○○ちゃんのママ、仕事を辞めたんですか?」と気づかれるケースも。

 

ママがいい,泣く,朝,保育園

 

偽の就労証明書がバレる経路としては

「きょうもママおうちにいるよ~!」子どもがしゃべっちゃったり。

 

どこからともなく役所に『密告(告げ口)』が入ったり・・・(怖

 

また、年に一度提出する就労証明書に記載されている会社名が変わっていると「いつ転職したのか?」などかなり細かく再調査されることにもなります。

 

 

保育園の無職・書類の偽造、バレたらどうなる?

では、バレた場合はどうなるでしょう?

 

仕事を辞めたことを黙っていてバレた場合は、

保育園を退園せざる得ない状況になったり、保育料が上がったりすることがありますし

 

保育園,偽装,無職,バレたらどうなる

 

偽の内定書・就労証明書を作成することは

「有印私文書偽造罪、同行使罪」違法性の高い危険な行為で刑事責任を問われることすらあります。

 

 

・・・こんなハイリスクな面倒事こそ、ぜったい避けたいと思いませんか?

 

 

退園回避策3:パート・派遣・在宅で「働いている状態」にする(※現実的な策)

そこで、退園回避策3つ目。

 

現実的な手を教えましょう。

 

とりあえずパート・派遣に応募して

(あるいは在宅ワークや内職などで)

とりあえず働いている状態にする。

 

「とりあえず」というのがポイントです!

先ほどもお話したとおり

働くママの転職は条件がかなり厳しい状況ではありますが

 

保育園の継続を優先させるためには

パートや派遣社員などスグ就職できる職場に応募して

とりあえず、あなたが働いている状態にする。

 

もともとフルタイムでしたら、一旦、収入はガクンと減りますが

次の良い職場が見つかるまでの「期間限定」と思って、四の五の言わずに働きに出る。

 

 

小さな子供がいても転職しやすい職種は?

主婦・ママにオススメの職種

 

オススメの仕事は、平日昼間がメイン(シフトに入りやすい)の職種。

 

  • 飲食店、ファーストフード(夜や休日は学生が入る。ただしコロナで採用数は大幅減少)
  • チラシ配布、ポスティング(保育園の呼び出し・急な体調不良時の休みを取りやすい)
  • 軽作業、工場勤務(人手不足で主婦も採用されやすい。残業多めなのはネックかも)

事務,主婦の再就職

人気の事務職は、枠が少ない上に若い子の応募も多く狭き門です。(1人の募集に30人応募とか普通にあります)

あなたに事務の経験・スキルがあったとしてもなかなか採用されません。

 

 

子どもの保育園継続を優先させるために、

あなたの希望・好み・条件は、一旦『脇に置いて』ください。

 

言葉は悪いですが、一旦『腰掛け』で就職するのです。

 

その後、ご縁あって「あなたの条件にぴったりな子育てに理解あるステキな職場」が見つかったら、ありがたく転職させていただきましょう。

 

 

とはいえ。

 

本命ではない仕事に応募する際

「他にいい仕事が見つかったら転職するのが前提」の話しっぷりでは、絶対に受かりませんからね。

 

面接対策はしっかり準備してください。

 

→ こう逆手に取る!主婦がパート面接で落ちる理由「子供の病気・勤務時間の制限」

 

 

時間・休日に融通がきかないママの転職は「パートですら厳しい」のが現実

パートや派遣ならスグ受かるでしょ

と余裕に思っているあなた。

 

時間・休日に融通がきかないママは

パート・派遣でもフツーに落ちますよ。(不採用続き)

 

 

先日、私の友人(子ども2人のママ)が

「平日9-16時」枠のパートを探して転職活動したのですが

パートなのに8社受けて全部落ちた・・・さすがに凹む。何がダメなんだろう…

とボヤいていました。

 

いつ子供が熱を出して休むか?いきなり早退するか?

 

雇用主にとっては、出勤状況が不安定な人や働ける時間に融通が効かない人を雇うのは「リスク」でもあるのです。

 

なぜなら、仕事を任せられないのはもちろん、一緒に働く従業員・メンバーに「しわ寄せ」がいき「不公平感」を増してしまうから。

 

小さな子供がいるママの就職は

パート・派遣社員ですら厳しいのが現実です。

 

 

そもそもパート・内職・在宅ワークでは保育園を継続できない自治体もある

なお、保活激戦区や待機児童が多い地域など

パートや内職ではそもそも保育園に在園できない自治体もあります。

 

保育園の優先順位,自営業

 

1つの勤務先で、保育園利用の勤務時間や収入要件を満たさない場合は、Wワークが必要になるかもしれません。

 

何度もしつこいですが、

必ず、役所に在園条件を確認してから行動されてくださいね。

 

 

また、在宅ワークで保育園を継続する方法を模索されているママも多いので、別の記事にまとめました。合わせて参考にどうぞ。

 

保育園,在宅ワーク

 

 参考記事 【裏側】退職で保育園退園→「在宅ワークで継続」の実態は?

 

 

退園回避策4:幼稚園・こども園・保育ママを利用する

幼稚園・こども園・保育ママを利用する選択もありますね。

 

正確には、この方法。

「保育園を退園することが前提」になっているので回避策ではないのですが、

 

  • 転職先を見つけるのも無理
  • パートや在宅ワークも無理
  • 偽装書類なんてもってのほか

 

あきらめに近い感覚になってきたママなら「もう保育園はダメかもしれない…」って思うのも無理ないですよね。

 

 

幼稚園の無償化!働くママは『預かり保育』の恩恵も!

幸いなことに、

「子ども・子育て支援新制度」の開始に伴い

幼稚園の預かり保育(時間外保育)も無償化の対象!になります。

 

幼稚園,無償化,預かり保育

 

内閣府-(1)子ども・子育て支援新制度 地方自治体担当者向け説明会より引用

 

乳児さんの場合は、幼稚園ではなく、こども園・保育ママや小規模保育施設の利用も選択肢の1つですね。

 

 

保育園→幼稚園に転園のデメリット。行事・役員が大変すぎる

ただ、幼稚園の場合は、

発表会に行事・役員の仕事など

保育園に比べて圧倒的に親の出番が多いのが大変だったりするんですよね。

 

幼稚園ママは「時間にゆとりがある」人たちが多いので

輪に入るのは、価値観が違いすぎたり、付き合いが大変だったり。

 

うちの子は3人とも保育園なので、小学校に上がってPTA役員とかやると保育園組と幼稚園組の違いを実感します

 

働くママにとっては

自分の仕事以外の仕事に振り回されるのが

幼稚園に転園する最大のデメリットかもしれませんね。

 

ただ、幼稚園の選択は「子どもの成長・経験にとって」豊かに感じる人もいることでしょう。

 

あなたのお仕事の状況、ご家族の価値観で、幼稚園も視野に入れておくと良いですね。

 

 

退園回避策5:家で仕事を始め『自営業者』になる(※オススメ)

最後の保育園退園回避策であり

個人的に1番オススメの方法は

 

あなたが「自営業者」になって保育園を継続させる方法です。

 

求職活動中,起業準備中,自営業,保育園,優先順位

 

求職中(転職活動中)より自営業の方が『保育の優先順位が高い』ため、

 

転職活動がうまくいかなかった場合の一つの手段として覚えておくと良いでしょう。

 

転職より簡単?ママ起業の実態とは?

保育園ママが自営業者になるポイントとしては

 

  • 自宅で1人で働ける仕事を始める(自宅起業)
  • 経験や資格、技術がなくてもスグ始められる職種を選ぶ
  • お客様や取引先に振り回されず自分のペースで働くことを優先
  • 資金(借り入れ)や雇用、税金・届け出なしでシンプルに始める

ということ。

 

お店を開業したり株式会社を立ち上げるとかだとハードルが高いですが

 

家で1人で始められる「自宅起業」で自営業になれますし、保育園を続けることもできるのです。

 

 

▼詳しくはこちらにまとめました

 

保育園継続【1人起業】マニュアル

 

 

妊婦・産後ママの保育園退園回避策は『自宅起業』が最適!

私自身は、事務パートで保育園に子どもたちを通わせていたのですが

ある日、当時2才・0才の娘たちを抱えてリストラになったんです。

 

産後,妊婦,保育園を続ける方法

 

赤ちゃんがいる身では

次の職場はパートですら

見つかるとは思えなかった。

 

でも、私が乳飲み子を抱えた身でもなんとか保育園を継続できたのは

5つ目の回避策:自営業者になる道

を進んだから、なんですね。

 

 

じつは、

当ブログにたどり着く保育園ママの声を聞かせてもらっても

 

  • 育休退職
  • 2人目妊娠
  • パートで育休が取れずに退職など

 

妊婦さん・産後ママの差し迫った声がとても多いのです。

 

今は、新しく仕事を探したり、転職できない状態だけど、子どもは楽しく保育園に通っていて…なんとか続けさせてあげたい

 

その気持ち、すごーくわかりますよ。

 

妊婦さん、産後ママにとって

自宅起業は1番オススメな方法というか

他に選択肢が無いに等しい状態なんですよね。

 

 

私は、保育園の退園問題を

キッカケに家で働き始めたのですが

まー、とにかく気持ちが楽っ!

 

子どもの病気・熱にもすぐ対応できるし

自分のペースで働けるからストレスフリーだし

保育園や小学校の行事にも誰にも気を遣わずに参加できるし、いいことづくし!

 

こんないいやり方を知っているのに教えないのはもったいない!

ということで

 

「保育園ママが仕事を辞めても

自営業者になって乗り切る方法」

をマニュアル化してまとめました!

 

保育園継続【1人起業】マニュアル

 

よかったら読んでみてください。

 

 

「保育園継続【1人起業】マニュアル」を読んだママたちの感想

 

ここからは、実際に「保育園継続【1人起業】マニュアル」を読まれたママたちからいただいた感想を紹介します。

 

保育園,2人目妊娠,上の子

本当にわかりやすくて、自分でもやりたい!(E.Iさん)

「保育園継続【1人起業】マニュアル」を読む前、どんなことに悩んだり不安を感じていましたか?:

仕事が生保の営業なのですが、本当に自分はできるのかな?とすごくすごく不安でした。

 

何が「決め手」となり読んでみようと思いましたか?:

上の子が保育園に入園しており、現在妊娠中。

絶対的に短期バイトでもできない状況…。

 

藁にもすがる気持ちでネットで調べました。何か在宅ワークがあるかな?と。退園しないようにするには?って。

 

それでりあこさんにたどり着きました。ネットに書いてあることがわかりやすかったので読もう!と思いました。

 

実際に読まれていかがでしたか?:

本当にわかりやすくて、実際自分もやりたい!と思いました。

7月末に退職してしまうので8月か9月には終わらせて出産後もしていきたいと思いました。

 

 

1人起業の具体的な方法を知りたいと思った(A.Sさん)

「保育園継続【1人起業】マニュアル」を読む前、どんなことに悩んだり不安を感じていましたか?:

二人目を考えていますが、わたしの住む市では育休中は上の子が退園になってしまいます。
今の保育園はうちの子に合っているようで嫌がらず通っておりいろいろな経験をさせてもらっていること、わたしの体力的に自宅で二人の育児は辛いということがあり、何とか保育園を退園しないですむ方法はないかと考えていました。

 

何が「決め手」となり読んでみようと思いましたか?:

1人起業で解決できるかもと思い、具体的な方法(仕事内容、開業の手続きなど)を知りたいと思ったからです。

 

実際に読まれていかがでしたか?:

仕事の内容が○○○○だったのは、正直なところ「ああ、ありがちだな」という感じでした(すみません)。

 

ですが、○○○○を副業でということは考えたことがありましたが、それで自営業者になって保育園を続けられるというのは目からウロコでした。

りあこさんの語り口が上手いためか詳細に情報を開示してくださっているからか自分にもできそうな気持ちになってきています。

今はかなりいい条件の職場に勤めることができているので、すぐ辞めて起業ということはないと思いますが、何かあったときのために準備はしておこうかなと思い始めました。(消極的ですみません)

 

当初の目的の上の子を退園させないということについては、冷静に考えてみると起業したとしても下の子が入園できないと成り立たないため、なかなか厳しいことに気付きました。

他に道があるかもしれないので市の保育園情報をよく調べて方法を考えてみます。

 

 

120%読者目線だと感動。経験されてきたからこそ(M.Kさん)

「保育園継続【1人起業】マニュアル」を読む前、どんなことに悩んだり不安を感じていましたか?:

とても丁寧で細々した事柄(重要)までマニュアルに書かれており、感動しながら読ませていただいてます。

 

長女出産の時は起業の一歩が踏み出せず泣く泣く復職したのですが、次女出産の今、マニュアルによりイメージが出来てその一歩が踏み出せそうです。

 

育休中に退職して起業しても、長女の保育園継続出来るのか?

何となく聞きづらいですが、役所に問い合わせてみようと思います。

 

何が「決め手」となり読んでみようと思いましたか?:

今の自分の状況、疑問にぴったりだったため。

 

考えている起業内容は○○○○ではないのですが、それだけでは収入面で心もとないため○○○○にも興味が出てきたところだったので、ぴったり!の内容です。

 

実際に読まれていかがでしたか?:

想像、期待していた以上です。ここまで細かなことまで書かれていて、120%読者目線だと感動。経験されてきたからこそ、だと思いました。

 

半面、文章能力が高いので、その能力が低い私に○○○○出来るのかなぁと不安にもなってます。

 

 

自分軸で人に影響されない仕事をしたい(Y.Iさん)

「保育園継続【1人起業】マニュアル」を読む前、どんなことに悩んだり不安を感じていましたか?:

1人目の育休明け直前に異動を命じられました。元々専門職で数ヶ月前までは人手が足りないから早く復帰するよう催促もあったのに、突然事業縮小の為販売職へとのことでした。

 

前職は中学生の時くら目指していた自分の軸だったので、こんなにあっさりラベルを貼り替えられてしまうものだったのかとショックで落ち込みました。

自分の軸になって人に影響されない軸になる仕事が欲しいと思っていました。

 

また2人目を妊娠し、上の子も保育園が楽しいようでなんとか保育園に通わせつつ、家族の時間を持てる働き方はないのかと探していました。

 

何が「決め手」となり読んでみようと思いましたか?:

保育園を退園せずにというところです。

 

上の子は保育園に通いだして数ヶ月ですが、家じゃ経験させてあげられない事も多く、毎日喜んで通っています。

 

また同時に熱を出す事も多く、子供に無理をさせないようにするには毎日出勤が当たり前の正社員には厳しいなと感じていました。

 

実際に読まれていかがでしたか?:

今3回目のメールを読ませて頂いて、失敗を恐れずやってみようかなと思いました。
まだ具体的に何から始めればいいのか分からないですが、前向きな気持ちになれました。
ここ数日早く続きが読みたくて、時間に配信時間が待ち遠しいです。

 

 


 

 

ご感想をありがとうございました!

 

保育園継続【1人起業】マニュアル

 

こちらから無料で読めます。

途中で読むのをやめるのも自由です。

 

 

保育園,退園回避策

あなたにもできる具体的な方法をお伝えします。

  • コピーしました

この記事に関連する記事一覧

この記事を書いた人

りあこ

「保育園継続【1人起業】マニュアル」著者。O型/静岡県民/3姉妹のママ。育休退園やリストラ・引っ越しなど保育園の退園(危機)を4回経験した強運の持ち主。

このブログを書いている人

3人娘のママ・りあこです
育休退園やリストラ・引っ越しなど保育園の退園(危機)を4回経験した強運の持ち主。

同じ境遇で悩んでいる全国の保育園ママに向けて日本初の「保育園継続マニュアル」を作成・公開しました。

>>もうちょっと詳しい自己紹介はコチラです

読者さんの声・ご感想をご紹介します!
カテゴリー
在宅ワークで保育園継続できる?