保育園 習い事どうしてる【3つの選択】送迎・平日週末・オンライン
PR
保育園,退園回避策
共働き・専業主婦・不登校

保育園 習い事どうしてる【3つの選択】送迎・平日週末・オンライン

目安時間 6分
  • コピーしました

毎日、保育園に通わせている子供に、何か習い事をさせてあげたい。

でも、共働きだから、平日の習い事は送迎が悩みの種。

週末は送迎できるけれど、予定もあって忙しい・・・。

 

保育園に通っている子供の習い事って

みんなどうしているのでしょう。

 

多くの家庭では、夫婦で分担して週末の習い事の送迎をしています。

 

ファミリーサポートセンターに登録すると、

子供の習い事の送迎だけ担ってもらえることもあります。

 

保育園児の習い事事情について、詳しく説明しますね。

保育園の習い事 送迎どうする?夫婦で分担、ファミサポ、週末、オンライン

 

保育園から習い事に行くには、どうしても送迎が必要です。

 

フルタイムで働いていなければ、ママが送迎している人が多いですが、

習い事に合わせて仕事を早退できない場合もありますよね。

 

近所に住んでいる祖父母に送迎を担当してもらっている家庭もありますが、

これも恵まれている環境の家庭に限定されます。

 

平日に習い事に行かせるなら、

現実的には、夫婦で送迎を分担するしかありません。

 

もしくは、ファミリーサポートセンターを利用してはいかがでしょうか。

 

ファミリーサポートセンターは登録者同士で助け合う制度で、

子供の習い事の送迎を依頼すると、

登録している近所の人が担当してもらえることが多いです。

 

費用は1回、数百円程度です。

 

週末なら夫婦共働きでも仕事が休みなことも多く、

子供の習い事の送迎がしやすくなるでしょう。

 

しかし、休日だからこそ買い物をしたり、家族で外出したりする予定も多く、

せっかくの週末に子供の習い事があるのはしんどいと感じる人もいますよね。

 

私の解決策【スーパーで買い物が苦手・嫌い】5つの原因と解決策

 

最近ではコロナ渦ということもあり、

子供向けのオンラインレッスンも増えています。

 

英会話やダンスなど、いろいろな習い事があり、

送迎がいらないメリットもあります。

 

まずはオンラインレッスンで習い事を始めてみるのも、1つの手です。

習い事させない子育ても。習い事してる子としてない子で差や違いある?

 

「子供の可能性を広げたい」

「得意なことを伸ばしてあげたい」と、

我が子の成長を願わない親はいません。

 

特に、周りの子が習い事をしていると、

つい、我が子も習い事を始めないと、焦ってしまうものです。

 

しかし、保育園児を習い事をさせるのは難しい現状もあります。

習い事してる子としてない子で差や違いはあるのでしょうか?

 

習い事は小さいうちから始めたほう上達するように思われがちですが、

実はそうでもないのです。

 

成長してから嫌になって辞めてしまうこともありますし、

大きくなってから習い事を始めた子が、すぐに追いついてしまうこともあります。

 

保育園児のうちに、必ずしも

習い事をしないといけないわけではありません。

 

習い事をしてる子としてない子では差や違いはあっても、

大人になるまでの間に、その差や違いはなくなる傾向もあります。

 

また、毎週子供を習い事に通わせるには労力が要ります。

 

無理して習い事をさせなくても、

1日体験教室のようなイベントに親子で参加するだけでも、

とても良い経験になります。

 

スイミングの短期水泳教室もありますし、

体験型施設キッザニア東京も人気です。

 

「習い事をしない子育て」を

考えてみても良いのではないでしょうか。

 

子供が一人で習い事に通えるようになってから、

習い事を始める選択肢もあると考えると、肩の荷が降りるかもしれません。

まとめ

 

子供に習い事をさせたくても、

送迎がネックになっている家庭は多くあります。

 

解決策としては3つあります。

夫婦で送迎を分担する、ファミサポを利用する、オンラインの習い事を選ぶです。

 

たしかに習い事は子供の成長に役立つものですが、

急がなくても大丈夫です。

安全に通える条件が整ってから、習い事を始めても遅くはありません。

家族でよく話し合ってから、子供の習い事を始めてみましょう。

 

保育園,退園回避策

あなたにもできる具体的な方法をお伝えします。

  • コピーしました

この記事に関連する記事一覧

この記事を書いた人

ライター
このブログを書いている人

3人娘のママ・りあこです
育休退園やリストラ・引っ越しなど保育園の退園(危機)を4回経験した強運の持ち主。

同じ境遇で悩んでいる全国の保育園ママに向けて日本初の「保育園継続マニュアル」を作成・公開しました。

>>もうちょっと詳しい自己紹介はコチラです

読者さんの声・ご感想をご紹介します!
カテゴリー
在宅ワークで保育園継続できる?