【図解】保育園 自営業は不利?入りやすい?コロナ不況で自宅起業
コロナが長引き、解雇や失業、契約期間満了を理由にした雇い止めが多発している今。
次の転職先を見つけるのは若い独身の人でも難しい中、
小さな子供を抱えたママたちの転職活動は、よりハードルが高い状況になっています。
さらに、保育園ママ・パパにおいては
『特有の苦悩・心配』も抱えていることでしょう。
それは、すぐに次の職場・転職先を見つけないと(親が無職になると)、子供が今通っている保育園を続けられなくなるという大きな問題です。
参考記事→ 【完全版】保育園 仕事辞めたら退園?退職転職の猶予と5つの回避策!
この状況を乗り切る策として
とひらめき、当ブログにたどりつく保育園ママさんが日に日に増えています。
当ブログでは2017年より『保育園ママのための自宅起業完全マニュアル』を無償提供しています。
それでは、本題です。
自営業者は保育園に入りやすい?
この答えは「働き方と地域性による」となります。
以下詳しくお話しますね。
【図解】保育園 自営業は入りやすい?正社員やパートと比べると?
基本的には、以下の図のようになります。
働き方によっても異なりますが、自営業(特に自宅で働く場合)は「パートよりは優先順位が高く、正社員よりは低い、または同等」くらいのイメージです。
自営業は正社員と同等の扱いになる?勤務時間や働く場所
なお、自営業が「正社員と同様の扱い」になるかどうかは自治体によって異なりますが、主に、勤務時間や働く場所(居宅内・居宅外)が考慮されます。
8時間労働などフルタイム並の勤務時間だったり、外勤や店舗勤めなど自宅外で働いている人ほど、優先度は高くなります。
自営業手伝いは、優先順位が低め
夫や家業の手伝いなど「自営業手伝い」は、優先順位が低くなる自治体もあります。
自らが事業を行なっている個人事業主・フリーランス・会社の社長などが「自営業者」として扱われます。
求職中や起業準備中は、優先順位が1番低い
基本的には、これから仕事を探す「求職活動中」より、すでに仕事をしている「自営業」の方が優先順位は高いです。
また、新規に立ち上げる段階の「起業準備中」より、すでに事業を始めている「個人事業主・フリーランス」の方が優先順位が高くなることも覚えておくと良いでしょう。
転職先が見つかるまで保育園に通える期間は「1~3ヶ月」
ちなみに、失業やリストラなどで職を失った場合、新たに転職先が見つかるまで保育園はどのくらい通えるか?
その猶予期間は『1~3ヶ月ほど』です。
(※自治体によります)
万一、期間内に転職先が見つからない場合、子供の保育園は退園となります。
「子育てにやさしい職場」を見つけること自体が困難な世の中で、タイムリミットもじつに短い。
自営業の道を模索する保育園ママが増えるのも、自然な流れといえます。
シングルマザーや子供の数も
もちろん保育の必要性については、親の働き方だけではなく、ひとり親世帯(シングルマザー)や実家が遠い、子供の数など複数の点が考慮され認定されます。
ようするに「働き方や暮らしぶりが大変な人ほど、保育の優先順位は高くなる」ということです。
いずれも、自治体によって基準は異なりますので、あなたが直接役所に確認することが重要です。
また、『あなたのお住いの地域・自治体の状況』によっては、自営業では保育園に入れない状況もあり得ます。
以下【簡単な見分け方と対策】を教えます。
自営業では保育園に入れない?簡単に見分ける方法
フリーランス・個人事業主、あるいは在宅ワークなど『自営業』で保育園に入園・継続できるか?
これは、あなたがお住いの自治体の保育園の状況が
ゆるいか厳しいかによって変わってきます。
もう少し掘り下げてお話しますね。
保育園の入所基準がゆるいエリア
例えば、保育園の他のママたちを見ていて
パートや内職のお母さんたちが普通に通っているなら
その地域の保育園の入所基準は
ゆるい状態と言えます。
新しく仕事を立ち上げ自営業(居宅内)になったばかりでも、お子さんは問題なく通えるはずです。
もちろん、売上がゼロのままでは
仕事をしていないのと一緒ですので
これから立ち上げる段階であれば
初年度は、内職~パート程度を目指して準備・スタートすると良いでしょう。
保育園の入所基準が厳しいエリア
逆に、
待機児童が多い地域、いわゆる激戦区で
周りがほぼフルタイムばかりなど
保育園の入所要件が厳しいエリアの場合。
保育園の入所基準として
- 自営で収入0円なら求職扱いになる
- いきなり訪問されて仕事をしているか確認される
- 毎月の保育料より収入が少ないと認められない
- 月◯万円以上の売上がないと認められない
- 民生委員の証明が必要、等
自営業に対するハードルを高く設定している地域(担当者)もあるようです。
(※上記はQ&Aサイト等から拾ってきた情報も含まれます。参考程度にしてください)
どちらも大前提としてあなたの知りたいことはあなたが役所に直接確認するのが1番確実です。
自営業者の売上=『労働に見合う対価』を求める自治体も
ここで特に気になるのは『自営業者の売上』に関わる項目です。
本来の趣旨から言えば、
保育園は「保育が欠ける子どもを預かる施設」なので
「自営業者の売上」は関係ないはずですが
現実として『労働に見合う対価(親の収入額)』を入所条件に含める自治体も存在します。
また実際のところ、
当ブログ読者さんの報告からも『収入要件を求められたケース』があることを私も確認しています。
労働に見合う対価とは何なのか?
仕事を立ち上げたばかりで収入がないとき、子供の保育園はどうなるのか?
▼詳しくはこちらの記事で解説したので気になる方はご覧ください。
コロナ不況・不安定な非正規雇用が女性労働者を直撃
ここからは、
- 保育園ママの転職は現在どのような状況なのか?
- 誰でもできる仕事しかできないママは、この先どうしたらいいのか?
確認していきます。
国内でコロナ感染が確認されてから1年が経ちました。
新型コロナウイルスの流行が長期化する中、立場の弱い女性たちが苦境に追い込まれている。生活困窮やドメスティックバイオレンス(DV)に直面し、自殺者も急増。行政支援が届かず孤立する世帯もあり、さらなる状況の悪化も懸念されている。
解雇・困窮・DV…コロナ苦境、女性を直撃ーYahooニュース
現在は特に、パートや派遣など非正規雇用が深刻な状況です。
2020年11月の総務省の労働力調査では、非正規労働者数は9カ月連続で減少。
もともと女性労働者の多かった飲食店や観光業などが壊滅的なダメージを受け、失業者数の男女比では「女性が約2倍」に達しています。
誰でもできる仕事しかしてこなかったツケ…この先どうしたら?
このような現状において、
特別な資格や経験などを持っている
ハイスペックなお母さんであればまだしも、
事務や軽作業、接客など
『誰でもできる仕事』しかしてこなかったママの場合。
(私も同じです)
いつ子供が体調不良で休むかわからない実家も遠い、旦那は協力できない…
保育園や学校が臨時休校したときに自分の代わりに子供を見れる人はいない…
そんな不安定な状況のママを新規に雇おうという
『親身で子育てにやさしい職場』に出会える確率など
限りなくゼロに近い数字になることくらい、
あなた自身が1番身にしみて
痛感しているところだとお察しします。
少なくとも私は、コロナ以前から
そうそうに転職をあきらめ
すっからかんのツケを払うのも拒み
かわりに『自宅起業の道』を選んだ1人です。
とはいえ、
- 自宅起業ってどうやったらいいの?
- 自営業になるってなんか資格とか営業許可とか必要なの?
- そもそも自営業になるって、それ私にできるの??すっからかんのワタシに??
わからないこと、謎のこと、疑問疑念無理難題は、山のようにありました。
1つ1つ調べながら
ときに間違えたり失敗しながら
よちよち歩きで自営業になった『小さな小さな起業』でした。
そんな頃のわたしが知りたかったこと。
その、すべてを1からまとめたのが
なのです。
当ブログでは2017年より
を無償提供してきました。
累計1500名以上の保育園ママさんに読んでいただき、今なお、全国から感想・質問が寄せられています。みなさまからお声をいただく都度『更新・改善・フィードバック』を続けてきました。
『自営業の道を模索している、あなたの知りたいすべて』が詰まったマニュアルになっています。
よかったら合わせてご覧ください。
完全無料です。