個人事業主で収入なし【保育園継続できる】役所の基準と2つの秘策
PR
保育園,退園回避策
保育園退園回避マニュアル

個人事業主で収入なし【保育園継続できる】役所の基準と2つの秘策

目安時間 17分
保育園,自営業,収入がない
  • コピーしました

今日のテーマは

親の収入がない・収入が少ない場合に

子供の保育園は継続できるか?

(入園できるか?)

という話をします。

 

 

たとえば、

自営業(個人事業主・フリーランス・在宅ワーク)等

新しく仕事を始めたばかりで(開業届)

お客様が集まらない、まだ売上が上がらないなどのケースですね。

 

 

いつまでにいくら稼げないと保育園退園?

 

いつまでに・いくら稼げないと

保育園は退園になってしまうのか?

 

 

まず、1番大きなポイントとして

地域・自治体・担当者によって

「どう判断するか」は異なる

ここを押さえてください。

 

 

平たく言うと

ネットの情報は当てになりません。

(※このブログも含め、です)

 

もっとも大切なことは

あなたの知りたいことは

あなたが役所に直接確認するのが1番確実

ということです。

 

保育園,猶予期間,役所,電話

 

その上で・・・

 

当ブログでは、

保育園継続【1人起業】マニュアル

『保育園ママのための自宅起業完全マニュアル』

を無償提供しているのですが

 

このマニュアルをお読みになったお母さんたちから

『リアルな実態』のご報告も複数寄せられています。

 

保育園,自営業,収入がない

 

起業したてで収入がない・収入が少ない場合に

保育園はどうなるか?どのような基準が見られるのか?

 

読者さんの声から傾向は見えてきます。

 

以下、参考情報としてお伝えしますので

あなたが役所に確認する際のヒントとしてお役立てください。

 

 

また、当記事後半で

「個人事業主で収入がないときの2つの秘策」

もお伝えします。合わせて参考にしてみてください。

 

 

個人事業主・フリーランスで収入ない。保育園継続と役所の対応

まず、

開業届を出したばかりで収入がない

個人事業主・フリーランスで収入が少ない場合に

 

役所はどのような対応をしてくるものなのか?

 

 

基本的には、

あなたがお住いの自治体の状況が

ゆるい厳しいかによって

大きく対応が変わっていくと考えられます。

 

もう少し掘り下げてお話しますね。

 

 

保育園の入所基準がゆるいエリア

例えば、

保育園の他のママたちを見ていて

パートや内職のお母さんたちが普通に通っているなら

保育園の入所基準は

ゆるい状態と言えます。

 

起業してからの収入が少なくても

ほぼ問題なく通えるはずです。

 

もちろん、売上がゼロのままでは

仕事をしていないのと一緒ですので

 

これから立ち上げる段階であれば

初年度は、内職~パート程度を目指して準備・スタートすると良いでしょう。

 

 

保育園の入所基準が厳しいエリア

逆に、

待機児童が多い地域、いわゆる激戦区

周りがほぼフルタイムばかりなど

保育園の入所要件が厳しいエリアの場合。

 

保育園の入所基準として

 

  • 自営で収入0円なら求職扱いになる
  • いきなり訪問されて仕事をしているか確認される
  • 毎月の保育料より収入が少ないと認められない
  • 月◯万円以上の収入がないと認められない
  • 民生委員の証明が必要、

 

自営業に対するハードルを

高く設定している地域(担当者)もあるようです。

 

※上記はQ&Aサイト等から拾ってきた情報も含まれます。参考程度にしてください)

 

 

本来は「親の収入額」は関係ないはずが…

ここで特に気になるのは

『親の収入額』に関わる項目です。

 

  • 自営で収入0円なら求職扱いになる?
  • 毎月の保育料より収入が少ないと認められない?
  • 月◯万円以上の収入がないと認められない?

 

本来の趣旨から言えば、

保育園は「保育が欠ける子どもを預かる施設」ですので

「親の収入額」は関係ないはずと考えられます。

 

しかし、現実問題として

フルタイムでも入れなかったり

空きを待っているご家庭が多いなど

待機児童の多い自治体では

 

在園児であろうと基準を厳しくするしか

手段が残されていない状況もあり得ます。

 

 

親の収入額=『労働に見合う対価』を求める自治体も

たとえば、こちらはある自治体で配布されている

「保育の必要性の認定」についてのパンフレットですが

 

 

保育認定の基準に「労働に見合う対価」という一文を加えることで

親の収入額を基準に加える自治体も出てきています。

 

 

【内閣府資料】待機児童の多い地域の入所判定、国の基準は?

この点については、

内閣府資料「保育の必要性の認定について」の中でも

 

待機児童の多い地域の入所判定│保育の必要性の認定について - 内閣府

 

待機児童の多い地域においては(中略)最終的に、加味せざるを得ないことも事実

 

などの意見が上げられています。

 

 

いったい「労働に見合う対価」とは?

では、もしあなたのお住まいが

「労働に見合う対価」を求められる自治体

だった場合。

 

具体的にどういった基準で

認定が行われる可能性があるのでしょう?

 

参考までに、Q&Aサイトで

「元認可保育所入所事務担当」

と名乗る方からの回答が具体的でしたので引用しますね。

 

 

参考)「元認可保育所入所事務担当」の回答

元認可保育所入所事務担当です。

 

はっきりしたことは役所の窓口で聞くべきなんでしょうが、あるいははっきり決まってない可能性もあるので、自分の経験則で。

 

審査をする立場として、自営で気になるのは、主に
仕事の長さ(拘束時間)
仕事の密度(上記時間中に仕事だけやってる時間の長さ)
手取り収入
の3点です。

 

収入についてはもちろん経費抜きのものですぐに分かりますよね。問題は仕事の時間と密度。

 

(中略)
で、その長さを測る一つの目安が「事業収入」になるわけです。経費を引いた後の収入が少なくても、事業の大きさは測れますので、そこから仕事の密度を類推することが出来るわけです。

 

「【保育園】自営の申込書の書き方」より引用-教えて!goo

 

こちらの担当者さんは、

「経費」「収入(売上)」など

非常に突っ込んだ数字までチェックされています。

 

 

売上を達成できなかったら「保育園は退園」になるの?

繰り返しますが

自治体によって判定基準はさまざまです。

 

自営業者の収入要件について

明確な基準があるとは限りません。

 

たとえば、横浜市。

 

横浜市,保育の必要性

 

2019年時点の横浜市の「保育の認定基準」に「労働に見合う対価」などの表現は入っていません。

 

 

また、仮にですよ?

 

あなたが起業して

今月・今年度の収入が少なくて

自治体の言う「労働に見合う対価」を達成できなかったとしましょう。

 

でも、もし

親の収入が足りない、なんて理由で

 

子どもが強制退園させられるのか?

それとも多少の猶予が効くのか?

 

と考えると・・・

 

きっと、自治体の担当者さんも
苦しい決断を迫られる部分なんだろうな…

と個人的には思います。

 

 

ですので、

起業で保育園入園・継続するのであれば

 

今の自分にできる

万全の準備・対策をする!

 

これに尽きるのです。

 

 

『自営業者の収入基準について』メルマガ読者さんからの情報では…

私が「保育園継続【1人起業】マニュアル」を公開してから数年になります。

 

 

メルマガ読者さんである
「全国各地の保育園ママさん」

(開業済み・準備中)たちから寄せられた情報を整理すると

 

 

待機児童が多いエリアでの

自営業者の収入基準については

 

「収入要件は特に無い、書類提出すら必要ない」

だいぶ緩い自治体も多い一方で

 

「毎月の収入で一定の基準を満たす必要がある」

じつに厳しい条件が課される地域もある。

 

自治体によって大幅に基準が異なるのがリアルな実態」です。

 

 

つまり、

あなたにとって

必要かつ正確な情報を知りたかったら

 

あなた自身が直接、聞くべき場所に出向いて、裏付けを取るのが何より大事!

ということです。

 

 

特に、保活激戦区や

待機児童の多い自治体で

仕事を辞めて起業する場合には

 

  • 必要な書類は?
  • 起業後の収入額は在園基準に関係するか?
  • 関係するとしたら金額の目安は?いつまでに達成?
  • 民生委員の証明は必要か?

 

少なくとも、

この程度の情報は役所側に確認し

 

あなたが今後、起業するにあたっての

判断材料に含めておきましょう。

 

 

とてもわかりやすく読みやすい」保育園ママさん必読の書

 

・・・と、ここまで

 

保育園継続【1人起業】マニュアル

『特典3』の中でお話してきた情報の

一部を公開させていただきました。

 

 

保育園継続【1人起業】マニュアル,起業を証明してもらった方法

 

 

正直なところ、

特典3だけでも「3万字」近い情報量で

 

  • 『国のお墨付き』をもらって起業する方法を教えます!
  • 失業保険をもらって起業する際の、2つの注意点とは?
  • 読者さんからのご相談事例&私からの具体的なアドバイス
  • 自営は不利?激戦区で起業したママの成功事例を教えます!
  • 起業したばかりでもできるだけ早く収入証明を出す2つの秘策

などなど

当記事の10倍のボリュームがあります。

 

    + それにプラスして

 

「特典1、特典2、マニュアル本文」も加わります。

 

気軽に読めるような代物ではないのですが

 

実際にマニュアルを読まれた保育園ママさんからは、以下のようなお声をいただいています。

 

起業にも興味があり、保育園継続も強く望んでいたので、「個人事業主 保育園継続」で調べるとりあこさんのページにヒットしてわらをもすがる思いでメルマガを登録しました。
とてもわかりやすく、読みやすいマニュアルありがとうございます。不安ではありますが、起業への道へ突き進んでいこうと思います。
本当にりあこさんは救世主です!次回も楽しみにしています。
(Mさん)
保育園問題だけではなく、仕事をしながらでも子供とはじっくり向き合いたいと願っていることが、まさしくコレだ!と思えました。しかもきちんと言葉にしてくれていて、自分の気持ちを代弁してくれているかのようですごくスッキリして整理できました^ ^
子供のため、そして長い目で見て今後の自分自身のためにも、保育園の準備を進めていけたらと思います!
きっかけをいただいたりあこさんに感謝です。本当にありがとうございます!
(Aさん)
自宅で起業というのは考えたことがあったのですが、準備期間やリスクなども考えると、短期間でおいそれとはできる気がしませんでした。また、起業して保育園を継続できるかどうかも気になって、その検索でドンピシャだったのでブログ記事を読んでみました。ノーリスクで起業が可能という道があると知って、そんなのがあるならやり方を知りたい!と思い、マニュアルも読ませていただきました。
細かなところ、「そう!それ気になってた!」というところまで詳しく書いてくださっているのがすごくありがたいです。まだ転職するか起業するかは最終決定していませんが、なるべくたくさんのことを学ばせていただきたいと思っています。よろしくお願いします。
(Hさん)

 

「保育園継続【1人起業】マニュアル」を読む前、どんなことに悩んだり不安を感じていましたか?

自営業としてサロン開業届を役所・保育園に出し入所決定したものの不安でいっぱいでした。

 

お客様が来なければ収入額が「0」だし、

収入額が「0」では保育園を退園させられるのではないか、

自宅で何もしていないから不正に当たるのではないか、

Wワークをし始めた方がいいのではないか等、

 

不安がどんどん先走って毎日の保育園送迎時ドキドキしていました。

何が「決め手」となり読んでみようと思いましたか?

退園をせずにどう対策をとるのか、

ママ目線で具体的かつ的確に書かれていたので読んでみようと思いました。

実際に読まれていかがでしたか?

私にとって腑に落ちる答えがあり、

本当に聞きたかった突っ込んだお話がありがたかったです。
今後も何度も何度も読み返そうと思います。
ありがとうございました。

 

(Mさんご感想より)

 

もしあなたが、ここまで読んで

なにか惹かれるものを感じたのであれば

 

こちら ↓ から全文を読んでみてください。

 

保育園継続【1人起業】マニュアル

「保育園継続【1人起業】マニュアル」(無料)

 

 

 

あなたが個人事業主で収入がない状況でしたら

 

特典3「起業したばかりでもできるだけ早く収入証明を出す2つの秘策

 

こちらが直結してお役に立つはずです。

 

マニュアルも特典3部作も、すべて無料でお届けしています。

 

 

 

保育園,退園回避策

あなたにもできる具体的な方法をお伝えします。

  • コピーしました

この記事に関連する記事一覧

この記事を書いた人

りあこ

「保育園継続【1人起業】マニュアル」著者。O型/静岡県民/3姉妹のママ。育休退園やリストラ・引っ越しなど保育園の退園(危機)を4回経験した強運の持ち主。

このブログを書いている人

3人娘のママ・りあこです
育休退園やリストラ・引っ越しなど保育園の退園(危機)を4回経験した強運の持ち主。

同じ境遇で悩んでいる全国の保育園ママに向けて日本初の「保育園継続マニュアル」を作成・公開しました。

>>もうちょっと詳しい自己紹介はコチラです

読者さんの声・ご感想をご紹介します!
カテゴリー
在宅ワークで保育園継続できる?