私の解決策【スーパーで買い物が苦手・嫌い】5つの原因と解決策

私の解決策【スーパーで買い物が苦手・嫌い】5つの原因と解決策

AD

 

スーパーに買い物に行くのが嫌い・苦手…。

 

家に帰ってくると、どっと疲れが出ませんか?

 

仕事帰りに買い出しも億劫、かと言って、

週末にまとめ買いとか休みの日くらいゆっくりさせてよ…って感じ。

 

女性にとって『買い物はストレス発散』なんて言いますが、

 

スーパーの買い物はそれとは別!

って思いません?

 

お米や牛乳とか重い荷物を持って帰るの大変だし

 

夫や子供を連れて買い物に行けば

余計なもの」を買わされてイラッとするし

 

スーパー 買い物 ストレス

 

食料品の半額とか値引きシールばかり見て

10円20円の節約のことばかり考えなきゃで

 

ストレス溜まるばかりじゃないですか!

 

私も、スーパーに行くのが苦手というか、とにかく面倒なんです。

 

卵とか牛乳とか毎回同じものを買うためだけにスーパーに行くなんて、面倒くさいし時間の無駄だし

 

なんで私がこんな大変なこと

やらなきゃいけないの?!

って思います。

 

なので、わが家では

 

おうちコープ,定期便

 

『生協の宅配』を使って

毎週、家まで届けてもらっているんです。

 

お米、卵、牛乳とか、重たいものを玄関まで持ってきてもらえるのはめっちゃ助かるし、

 

週1回生協さんに頼むだけで

スーパーに買い物に行く回数を減らせるので

 

週末も家族とゆっくり過ごせるようになって

ほんと買い物のストレスが激減しました。

 


生協の個人宅配【おうちコープ】

 

 

ここからは、

 

・スーパーで買い物が疲れる5つの原因と解決策

 

・スーパーより節約に?!生協の宅配選び方とデメリット

 

この2つについてお話しますね。

 

 

スーパーで買い物が疲れる5つの原因

スーパーで買い物が疲れる原因

 

スーパーに買い物に行くと疲れる原因は5つあります。

 

 

一つずつ見ていきますね。

 

スーパーで買い物が疲れる原因 ①節約

スーパーで買い物が疲れる原因 節約

 

節約を意識する主婦は多いと思いますが、

意識するあまり、疲れてしまうことがありませんか?

 

「お得」、「安く」を気にしすぎると、

頭で常に考え事をしながら買い物をすることになります。

 

人によっては、いろいろなスーパーを回って、少しでも安い物を手に入れようとすることもありますよね。

 

考えること、選ぶことは、非常に労力を要します。

節約を意識するだけで疲れてしまうのです。

 

スーパーで買い物が疲れる原因 ②人混み(HSP)

スーパーで買い物が疲れる原因 人混み HSP

 

HSPとは、五感が敏感で刺激を受けやすい人のことです。

 

人混みが苦手、疲れやすいのも、HSPの特徴の1つです。

 

がやがやした音、他人の視線、話し声に、そこにいるだけで辛いく感じてしまう人にとって

 

スーパーの人混みは、心が疲れやすくでストレスな環境なのです。

 

スーパーに行くのが怖い、買い物に行きたくない病

スーパーに行くのが怖い」と感じる方もいますよね。

 

スーパーは人が多く、店内の音や商品に関する情報量、周囲の視線などが多い場所のため、

疲弊しやすく買い物自体が苦手・億劫になるのです。

 

買い物に行きたくない病」と言えるかもしれません。

 

スーパーでの買い物は苦痛な時間のため、短時間でも疲れてしまいます。

 

スーパーで買い物が疲れる原因 ③子連れ

スーパーで買い物が疲れる原因 子連れ

 

子供と一緒にスーパーに行くと、なかなか思うように買い物が進みませんよね。

 

子供が走り回ったり、お菓子がほしいとごねたりして、

周囲の視線が気になってしまうことあると思います。

 

時には、周囲の人に文句を言われてしまうこともあるかもしれません。

 

子供がいると予定通りにいかないこともストレスの原因になります。

 

スーパーで買い物が疲れる原因 ④面倒

スーパーで買い物が疲れる原因 面倒

 

買い物に行くこと自体がめんどくさい人もいますよね。

 

たとえば、食べることが好き、料理やお菓子作りの好きな人ならスーパーで買い物をする時間を楽しめますが、

 

食料品を見てもときめかない…新商品も興味ない…。

 

食に関心の薄い主婦にとっては、

食料品の買い出し自体が苦痛だったり

買い物に行くことを考えるだけでも面倒・億劫だったりもします。

 

スーパーで買い物が疲れる原因 ⑤休日がなくなる

スーパーで買い物が疲れる原因 休日がなくなる

 

共働きやワーママなら、週末に買い物でまとめ買いする方も多いですが

 

食料品の買い物だけで休日が終わってしまうのはガッカリですよね。

 

休日はゆっくり休みたいのに、やらなきゃいけないことを済ませなきゃいけない…

 

貴重な休日が、買い出しで終わってしまうことに、余計に疲れてしまうのです。

 

スーパーより節約に!生協の宅配選び方とデメリット。定期便が便利

スーパーに買い物に行くことにストレスを感じるときは、

生協の宅配を使ってみるのはいかがでしょうか?

 

生協の宅配は、ネットで注文した商品を家まで配達してくれるサービスで、買い物に行くわずらわしさから解放されます。

 

 

おうちコープ,定期便

 

わが家では『おうちコープ』に登録していて、毎週こんな感じで食料品をドッサリ自宅まで届けてもらっています。

 

 

生協 宅配 不在

 

昼間は働いていたり、外出・留守が多い方も大丈夫ですよ。

 

生協の宅配は、保冷ボックスに入れて届けてくれるので、玄関先など指定の場所に置いておいてもらえるので

 

配達の時間や曜日を気にしなくて済みます。

 

 

生協の宅配は、WEBやアプリで注文できるので、家や仕事の休憩時間などスキマ時間に買い物を済ませられるのも便利です。

 

ただ、忙しいときとか、スマホで注文するのをうっかり忘れちゃうこともあるんですよね…。

 

 

おうちコープ 定期便

 

そのうっかり注文忘れは『おまかせ定期便というサービスを使うことで完全解決しましたよ!

 

定期便とは、パンや牛乳、卵など、毎日食べるもの(日配品)を、一度登録しておけば毎週家まで届けてくれるサービスなんですけどね。

 

注文するのを忘れちゃった時も、定期便に登録してある商品は、必ず届けてもらえるんです!

 

おうちコープの定期便を使うことで、買い忘れがなくなったので、私は買い物の面倒くささや不便さから大きく解放されましたよ。

 

逆に、旅行や帰省で定期便をストップしたいときは『アプリでポチっと停止できる』のも楽ですね。

 

 

生協の個人宅配【おうちコープ】

 

 

定期便 牛乳 卵

 

他にも、スーパーで買い物するのが嫌いな理由として、すごく地味なことなんですけど、

 

たとえば卵を買うと、たまに1つ2つ卵が割れちゃっててガッカリしたり、

 

夏場にスーパーでお肉やアイスを買ったらすぐ家に帰って冷凍庫に入れなきゃ!とか

 

何かと気を遣わなきゃいけないのも買い物が嫌になる理由だったりするんです。

 

その点、生協の宅配なら、しっかり冷えた状態で丁寧に届けてもらえるので、それだけでも買い物のストレスが減ります。

 

 

生協の宅配 お米 ペットボトル

 

また、買い物帰りにお米ペットボトルなど重たい荷物を持ち運ぶのは大変ですが、

 

エレベーターの無いアパートの2階3階などでも、生協のスタッフさんが玄関先まで届けてくれるのはとても助かります。

 

個人的には、夏の暑い日に汗だくで頑張っているスタッフさんには、冷えたペットボトルなど差し入れしたりします。ほんとありがたいです。

 

生協の宅配のデメリットは、届くまでの日数・やや割高・宅配手数料

生協の宅配のデメリットとしては、

注文してから届くまでに時間が空くこと。

 

商品によっては、スーパーの方が安いこともありますし、

宅配サービス料(配達手数料)が50円~150円ほどかかったりします。

 

ただ、休日に家族を連れて買い物に行くと、アレもほしいコレも欲しいと大量のまとめ買いで、レジで1万円を超えることもしばしば…。

 

生協を利用することで、スーパーに行く回数を減らすこと自体が『節約』にもなっている、と思いますよ。

 

生協の宅配の選び方『県・配達エリア』で選ぶ

生協の宅配は、県や配達エリアで選べるサービスが変わってきます。

代表的なものを3つ紹介しますね。

 

パルシステム 配達エリア(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・群馬・山梨・静岡・福島・栃木・新潟・長野)




関東~静岡・福島まで全国幅広いエリアにお届けしている『パルシステム』。

 

素材にこだわった安全な食品を多く取り扱っている生協の宅配です。

 

わが家も引っ越し前までパルシステムを使っていました。妊娠~産後の子育て割引を使えたので配達料金がかからず助かりましたよ。

『こだわり酵母食パン』が美味しくて毎週頼んでいました。

 

パルシステムは口座引落が、毎月1回まとめて引落しなのも家計管理しやすくて良かったです。

 

生協の宅配パルシステム★おためしセット購入

 

おうちCO-OP 配達エリア(神奈川・静岡・山梨)



わが家は現在『おうちCO-OP』を使っています。

 

近所でおうちCO-OPを使っている方が多かったのと、イベントでいただいた『コープのなめらかヨーグルト』が美味しすぎておうちCO-OPに決めました。

 

私も買い物嫌いなので、牛乳や卵、お肉に野菜はもちろん、ティッシュなどの日用品も、ぜんぶ『定期便』で届けてもらってます。

 

生協の宅配は「スマホで注文できる」とは言え、私はその注文すら忘れることもしょっちゅうあるんです。

 

定期便があることで「とりあえず冷蔵庫がカラにならない(なんか食べるものがある)」状態を維持できる!

 

スーパーに行くのも、毎回スマホで注文するのも面倒くさい私にとって、生協の定期便はめっちゃ助かるサービスです!

 

あと、子供たちが保育園に通っていた時は、

給食の主食で『パン』の曜日が決まってたんですね。

 

パン食の前日にパンを宅配してもらいたくて、おうちコープさんにお願いしたら配達の曜日・時間』を調整してもらえたのも、ありがたかったです。

 

おうちコープさんの唯一のデメリットとしては、支払いが『毎週の口座引落』1択のところ。

 

ちゃんと口座にお金が入っているか確認するのが少しめんどう、それくらいですね。

 

生協の個人宅配【おうちコープ】

 

コープの宅配 配達エリア(滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山)



関西方面は、コープきんきの【コープの宅配】ですね。

 

近畿エリアで200万人の利用ユーザーがいます。

食料品はもちろん、服や雑貨、日用品も届けてもらえますよ。

 

コープの宅配 公式サイトはこちら

まとめ

 

いかがだったでしょうか。

今回はスーパーで買い物すると疲れる原因と

その解決策として『生協の宅配』についてお話しました。

 

コロナで生協の宅配などを利用する方はぐんと増えましたよね。

スーパーの人混みを避けて、家でゆっくり在庫チェックしながら商品選びができる。買い忘れ防止はもちろん『衛生面・感染症対策』としても食材宅配サービスはメリット大きいです。

 

ぜひあなたも、自分に合った形でストレスなくお買い物できる方法を探してみてくださいね。

 

【サイト更新日】

Copyright (C) 2024 ブログ「保育園の退園を避けるには?」  All Rights Reserved